おすすめ記事
【パソコン素人が解説】素人基準でパソコンの選び方と買った物を紹介【素人向け】
最近はブログ以外にも動画編集(YouTube)もやっていて、パソコンの動作がきついので買い換えました。 しかし自分はパソコンにあまり詳しくないので、鬼のように調べて買いました。 そこで今回はパソコン素人の方に向けてパソコンの選び方と買った機種を、パソコン素人が紹介します。プロの方は優しい目で見てください。 今まで使ってきたパソコン Lenovo IdeaPad S540 今までのパソコンは見出しにも書いてある通り、レノボのノートパソコンを使っていました。 簡単にスペックを解説すると ・15.6インチ フル ...
月日が早いもので今年で26に。そんな最近の悩みは腰痛。 というのも自分は腰痛持ちで、少しでも腰の痛みを和らげようと思い、腰袋の軽量化を行いました。 そこで今回は腰袋を軽量化したので腰痛持ちの方、腰袋を軽量化したい人は参考にしてみてください! こんにちは。リフォダイです。 Twitterもやっています。 軽量化のポイント 自分が軽量化をするうえで考えたポイントは以下の2点。 それぞれを簡単に説明していきます。 必要最低限 道具は多くても邪魔になるし落としてしまうリスクなどがあります。かといってあまりに減らし ...
【防寒ブーツ】ワークマンの防寒ブーツ、ケベックを二年現場で使ったレビュー【コスパモンスター】
ここ二年、長靴からワークマンの防寒ブーツケベックをリピート買いして履いているんだけど、結構気に入っている商品なので紹介していくよ。 こんにちは。リフォダイです。 Twitterもやっております。 乗り換えたきっかけ そもそも長靴から乗り換えたきっかけなんだけど、長靴は膝下まで守ってくれるし、冬のアイテム定番商品なんだけど一つだけ不満点があった。それは中が冷たいこと。安い長靴を履いているのとインソールを買えばいいことなんだけどそれすらめんどくさい。暖かくて防水されている長靴ないかなーと思いワークマンへ。それ ...
【現金卒業】全ての人がキャッシュレス化するべき理由【人よりちょっとお得に生きよう】
キャッシュレス化が進んでいる中、まだ現金比率が高い日本。世界と比べれば圧倒的な差がついているらしいです。そこで今回はキャッシュレスが不安な方に向けて、キャッシュレスを上手に活用する方法を解説していきます。 【結論】人よりちょっとお得に生活できます 結論から言うとキャッシュレス化するだけで人よりちょっとお得に生活ができるようになります。なぜお得に生活できるのか。キャッシュレスを上手に活用する方法を解説していきます。 まずはクレジットカードを作ろう キャッシュレス化といえばクレジットカードとかペイペイとかいろ ...
これから大学生で一人暮らしする方。新社会人になる方。都会から田舎へ引っ越したい方へ。「田舎の生活費ってどんなもん?」っていう疑問に答えるので参考にしてください。 2023年冬 月の出費平均 今回は丁度電気を値上げをした時期、それが冬の時期だったのでその出費を公開します。 家賃3万8千円 水道光熱費 9千円 食費 1万5千円 通信費 3千円 日用品 2千円 美容 4千円 サブスク 4千円 娯楽交際費 1万円 合計 7万 大体の合計平均が7万円で、もちろんなんらかのイベントがあればもうちょっと出費が膨らみ ...
ミニマリストっていう言葉が流行りだして本を読んだ結果、自分も半ミニマリストになりました。ということで今回はミニマリストになって実感したことについて解説します。ミニマリストが気になっている方の参考になれば幸いです。 結論 ミニマリストではないがミニマリズムを手に入れた 「は?お前はミニマリストじゃないんか?」と思った方すみません。ですがミニマリストの思考を自分にも取り得ました。 ミニマリストの思考を行動に移すと、結果無駄なことに頭を使わなくなり、作業に集中出来るようになりました。 例を挙げると書類。書類が机 ...