【ビスの選び方】もうホームセンターで迷わない。ビスの用途と特徴を徹底解説

2021-12-08

次の疑問に答えます。

・種類がありすぎてどれを選んだらいいかわからない。

・使い分けする必要あるの?

ホームセンターで迷わないために、ビスの用途や特徴を解説していきます。

早急に解決したい人は目次から飛んでみてください😌

2種類の頭の形(平で基本OK)

ビスの頭は基本的に2種類あって

ナベビス

こちらは締めたときに頭が木材より出るビス。

画像の通りネジ頭が丸み帯びているのが特徴。

取り付ける部分から、ビス頭が飛び出ていても問題ない場所に使えたりあえて頭を見せるときに使うビス

イメージ的にはこんな感じの仕上がりになります。

サラビス

サラビスは材料と平らになるビスのこと

こちらはナベビスと違って、頭が平らなので、木材とビス頭をフラットにしたいときに使います。

なにか作るとき、大体はサラビスのコーススレッドを使うことがほとんどなので、この後説明するコーススレッドを調達すればOK。

コーススレッドとは

コーススレッドとはネジ山が広くて山が大きいのが特徴。

木材同士止めるなら、これを買えば間違いないです。

ネジ山(ネジの厚み)が太いので、端に打つと木材が割れる可能性があるので、この後解説する「スリムビス」を使うことで、割れにくくなります。

一つ注意点があって、全ネジか半ネジ2種類あって、これにより作業効率が全く異なるので、それぞれの特徴を解説しますね。

半ネジか全ネジか。結論半ネジでOK

結論半ねじ買っておけばOKです。

なぜ半ネジが使いやすいのか。全ネジとの違いを解説します。

半ネジ

半ネジとは上部が溝になっておらず、下部がネジ山になっているビス。

上の画像にもある通り、ネジ頭の下の丸部分が山になっていないのが半ネジ。

これにより、「木材と木材を引き寄せる」ことができます。

要は木材と木材をピタッとくっつけたい方にはこれ一択。

全ネジ

全ネジは半ネジと違って、溝がなく、全部がネジ山になっているのが全ネジ。

半ネジとは逆に、「木材と木材の間に隙間ができる

なので「ピタッ」とくっつけたい場合は、左手で木材同士をくっつけた状態で右手でビスを打ち込む。

半ネジの場合も同じなんですが、力加減が全然違います。

全ネジは「ぎゅっと握っていない」といけない反面、半ネジなら「支える程度」でビスを締めればいいだけです。

半ネジならあとは、自動的にピタッとくっつくから力もそんな使わなくて済みます。

なので半ネジを買うことおすすめしています。

木材の端に打つ場合はスリムビス

木材の端をコーススレッドで締めると高い確率で割れてしまいます。

木工キリを使って、コーススレッドを揉むのアリなんですが、ビットの付け替えが手間になってしまうのが”デメリット”です。

そんな時はスリムビスをおすすめします。

左が普通のコースで右がスリムビス。

名前の通りビスがスリムなのが特徴で、コースよりも割れにくくなります。

この通り、端に打っても割れる確率は少なくなります。

ビスの長さは1.5~2倍を目安でOK

ビスの長さは基本的に木材の厚み×二倍の長さのビスを選ぶといいです。

例えば「3cmと3cmの木材同士を止めるには約75mmくらいのビスを選べばOK。

キリのいい数字のビスがない場合は、2倍以上のビスを使えばOK

注意点として例えば、裏の壁には貫通しないか。など貫通したらまずい場合は2倍以下でもOK。

その他のビス

石膏ボードを止めたいとき「ボードビス」

これは石膏ボードを止めるときに使うビスで

頭の表面がぶつぶつしているのが特徴で、この役割としては、「パテをくっつきやすいようにするため」であります。

合板を止めたいとき「コンパネビス」

これはコンパネなど「板材」をとめるときに使うビス。

ボードビスとよく似ているんですが、機能面が違うので絶対に使い分けてください。

違いは丸く囲った箇所がフレキ加工になっており、これにより木を削りながら潜っていく特徴があります。

ボードビスは丸の箇所がラッパ(ツルツル)なので、これを板材などに使うとビスが潜っていきません。

なので板材をとめるときにはコンパネビスを選ぼう。

まとめ、各部材のビス選び

ということでまとめると

・壁や天井の下地材→コーススレッド半ネジ

自分がとめたい木材の長さ+2倍の長さを選ぶ。

・際など割れやすいそうな時→スリムビス

スリムも自分がとめたい木材の長さ+2倍の長さを選ぶ。

・石膏ボード→ボードビス

・合板→コンパネビス

・根太→根太ビス


他にもさまざまなビスがありますが、これらが家をリフォームするときによく使う、基本ビスなのでこれらを選べばいいでしょう。

ビスの使い方については記事にしております。詳しく知りたい方はこちらから↓

こちらもCHECK

【釘とビスの使い分け】釘とビスの違いとは。メリット、デメリットを徹底解説

前回の記事では、ビスの使い分けを解説しましたが こちらもCHECK   今回は釘とビスの使い分けを解説していきます。 釘にも種類は多数ありますが、今回はよくみる釘(N釘)と比較していきます。 ...

続きを見る


おすすめ記事

経験談

2023/10/4

【画像で解説】スマホでできる、一人親方のインボイス登録方法

次の疑問に答えます。 「インボイス登録したいけど、パソコンがないのでスマホでできるやり方を教えてください。」 この記事の内容 「スマホでインボイス登録」 「無駄な解説なし」 「画像付きでわかりやすく」 自分は一人親方で最近スマホでインボイスを登録しました。 この記事ではやり方のみ解説します。なので長ったらしい記事ではないので登録もすぐ終わります。 インボイスを詳しく知りたい方は他の方の記事を参考にしてください。 手順①e-taxにログインする 検索窓でe-Taxと検索し、公式サイトへアクセス。 右上の「ロ ...

ReadMore

経験談

2023/10/3

【鬼の固定費削減】会社員大工から個人事業主(一人親方)になる前にやったことお金編

27歳一人親方が、次の疑問に答えます。 「個人事業主は収入が不安定だけど、生きていけるかな?」「仕事が来なかったらどうしよう」 この記事で得すること ・固定費を削減できる ・心の余裕が生まれる ・働く日数を減らせる 筆者は月10万あれば生きていけます。鬼の固定費削減して、稼ぐハードルを下げました。 独立前はかなり不安です。実際フリーランスの悩みの大半は収入面です。 支出を抑えることができれば、稼ぐハードルも下がるので心に余裕ができます。 ※一人暮らしを前提に記事を書いております。 大きいところの支出を下げ ...

ReadMore

no image

その他

2023/9/10

【収益公開】ブログが月間1000PVを超えたので、収益公開と試したこと

当ブログが月間1000PVを超えました。 1000PVを超えたので「収益公開」と「実際にやったこと」を包み隠さず話します。 月間1000PVの収益は96円 内訳はこちらです。 ・アドセンス広告 ¥14円 ・アフィリエイト ¥82円 広告収入⇩ アフィリエイト収入⇩ 結構絶望的ですよね。自分も「やった!1000PVいった!」と思いましたが収益は絶望的。 しかも筆者は個人事業主なので、かなりきついですね。。。 記事数は17記事で1000PV あれ?17記事だけ1000PV?と思った方。自分もそう思いました。 ...

ReadMore

施工事例

2023/9/3

【瓦交換工事】棟瓦を積み直しと仕入先

Y様邸投資物件改修工事。 棟瓦がなくなっていたので、新しく取り付けてほしいとの依頼。 現状3枚破損中 一枚は完全になくなっており、もう一枚は7割程度破損中。 ということで採寸してみると、市場に出ている瓦と、既存の瓦のサイズが違う。。。 さあどうしようと悩んででた結論が、三枚買ってきて一枚を加工することにしました。 施工後 二枚は普通に並べ、最後の一枚は加工して、きれいに収まるようにしました。 ついでに屋根のコケ落としもやりました🤗 掃除するだけで見た目がガラッと変わってイイですね! DIYでやる方は落っこ ...

ReadMore

自己紹介

2023/9/16

新潟県で「リフォーム兼便利屋」を開業しました

こんにちは。ダイヒリノベの平沢と申します。 新潟県でリフォーム兼便利屋として開業しました。 ・屋号:ダイヒリノベ ・お問い合わせ方法:メール:remoday_26@yahoo.co.jp 各SNSメッセージ ・お問い合わせ時間:08:00 ~ 19:00(緊急対応可) ・SNS:instagram Twitter リフォーム歴6年、土木工事3年経験アリ 今までやってきた仕事はリフォームです。主に大工工事を行ってきました。 詳しくはinstagramで情報発信しているのでそちらを参考にしてみてください。 リ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

だいひー

はじめまして。当ブログサイトの運営者「ダイヒリノベ」と申します。 このサイトでは自分自身が経験したこと、学んだことをアウトプットしつつ、役立てるようなサイトを構築していきます。 例えば ・知識やノウハウ ・施工事例 ・DIYに役立つ情報 ・使用工具レビュー をメインに発信していきます。

-ノウハウ