充電工具沼にハマってしまって照明の充電工具を調べに調べまくった結果ML812を購入したのでレビューしていく。
使用期間は今現在の段階で2か月。
こんにちはリフォダイです。 Twitterもやっております。
ML812の特徴
- 照射距離(スポットモード) 640m
- 多彩な照射モードを搭載
- スポット・フラッドモード(中心・周辺照射)光束:1,250lm
- スポットモード(中心長距離照射)光束:600lm
- フラッドモード(周辺照射)光束:1,000lm
- ストロボモード(点滅)
- 4段階角度調整可能
- 吊り下げフック付
- 防滴・防じん
- 標準小売価格 23,200円(税別)(本体のみ)
4段階のモード切り替え
このライトには4段階のモードに切り替えられるんだけど、それぞれのを画像付きで解説していく。
スポットモード

スポットモードとは例えると懐中電灯の役割だ。
画像の通りピンポイントに光を集中させて照らせる。
そして640mも光を飛ばせるらしい。俺は使う場面がなかった。
フラッドモード
フラッドモードは広範囲に光を照らせる機能のこと。
例えると照明電気の役割だ。

これが自分の中で一番使う機能で、差し込み(コンセント)がない場面などには大活躍だ。
探す手間と延長する手間が省けて満足。
スポッド・フラッドモード
スポッド・フラッドモードとはスポッドモードとフラッドモードを合わせた機能。

広範囲に照らしてくれる+ピンポイントの場所をより明るく照らしてくれる機能。
もちろん消費電力はほかのモードに比べて激しい。なので俺はあまり使わないモード。
ストロボモード
ストロボモードとは点滅機能のことで
注意喚起などに使える機能だと思うんだけど使ったことはない。
付け方がほかのと違うのが注意ポイント
通常の付け方はMOODボタンでモード切替できるんだけど、ストロボモード(点滅)はMOODボタンを長押しして使えるようになる。

四段階角度調整
角度調整が可能なので置き方によっては使えるシーンがある。

画像の通り角度調整して懐中電灯みたいな持ち方もできる。
手に負担が少なくなるのがGoodだ。
メリット
バッテリーが14.4V/18V使える

自分は14.4V、18V両方持っているんだけど、どっちも使える嬉しい仕様。
18Vが充電のない時や、ほかの工具に使っているときに14.4が使えるのは得した気分になる。
40Vは使用不可
バッテリー持ちが長い
1充電連続点灯時間(目安)
Li-ion バッテリ | BL1860B | BL1830B | BL1820B | BL1815N |
---|---|---|---|---|
スポット | 約10時間 | 約4.5時間 | 約3.0時間 | 約2.5時間 |
フラッド | 約7.5時間 | 約3.5時間 | 約2.6時間 | 約1.9時間 |
スポット+フラッド | 約6.0時間 | 約2.9時間 | 約2.1時間 | 約1.5時間 |
ストロボ | 約8.5時間 | 約4.0時間 | 約2.9時間 | 約2.2時間 |
Li-ion バッテリ | BL1460B | BL1430B | BL1415N |
---|---|---|---|
スポット | 約6.5時間 | 約3.0時間 | 約1.9時間 |
フラッド | 約5.0時間 | 約2.4時間 | 約1.4時間 |
スポット+フラッド | 約4.0時間 | 約1.9時間 | 約1.2時間 |
ストロボ | 約5.5時間 | 約2.7時間 | 約1.6時間 |
18V6Aであれば平均8時間は使える。
14.4Vであれば18V電池がない場合に対応できるのでありがたい。
互換バッテリーも使えた

互換バッテリーを譲ってもらって放置気味だったんだけど、意外と使っている人が多いのでレビュー用に使わせてもらう。
一応互換バッテリーも使えたんだけど、連続使用時間などは検証していないけど、使えるという報告だけ。
デメリット
デメリットは今のところ2点だけ。
吊り下げフック

吊り下げフックはありがたい仕様なんだけど単管には入らなかった。
足場に吊り下げフックを引っ掛けようとしても入らない。これは誤算だった。
外の照明代わりとして上から照らしてくれたら最高だったんだがダメだった。
いちいち用意するのも面倒なのであきらめた。
これを使うにはハンガーみたなフックを使うか細い部材に通すか。
価格が高い
Amazonで現在(2021/12/30)では17000円で売られていてライトにしては高すぎる。
でも明るさは十分すぎるくらいだし、手軽に使えて便利。と自分に言い聞かせている今日この頃。
気軽に使えて光量が欲しい方は買い
この製品は、気軽に使えて、光の量もある程度欲しい方にはおすすめ。
けれどタイトルにも書いてあるようにライトとしては高すぎるので、他のラインナップも比較してみてほしい。
また別のライトを買ったら比較する予定なのでTwitterフォローお待ちしております。
おすすめ記事