【1000円以下でできる】寒すぎるから断熱向上のため窓にプチプチつけてみた。【寒さ対策】

2022-11-13

前回の記事では寒さ対策10選を解説しましたが

こちらもCHECK

【暖房節約】リフォーム大工が考えたDIYやグッズでできる部屋の寒さ対策10選

どこにいっても値上げの話題。異例の円安。電気やガスも値上げ。これから寒くなる季節。なにか対策できることはないか考えました。 どうも、現役リフォーム専門大工をやっている「だいひー」と申します。今回は自分 ...

続きを見る

今回は最近引っ越したので、窓にプチプチを付けてみたので記事にしました!

寒さの原因一番は窓

暖かい空気は窓から逃げていくことが多いので、(部屋の中で最も薄いから)暖房器具で暖めても暖まる速度が遅くなり、持久性も低下します。我が家では4m×90cmの窓でかなり空気の入れ替わりが激しいです。

ここを対策すれば断熱効果は格段に上がるはず!

夏場でも活躍

断熱は外と中の空気の熱を断つ。もちろん夏場の外は熱く、中を涼しくするにもこのプチプチは活躍します。

準備するモノ

準備するモノは4つ

プチプチ

マスキングテープ

両面テープ

ハサミ(画像はカッターですがハサミの方がやりやすいです)

リンクを貼っておきましたが、これら全て100均で揃えられるので100均で買うことをおすすめします。

作業開始

マスキングテープを貼る

まずはマスキングテープを貼っていきます。マスキングを貼る理由は、両面テープをうまく剥がせるようにと、跡になるのを防ぐためです。

賃貸なので退室する時に、両面をキレイに剥がさないといけません。マスキングならそこそこ粘着力はあるし、剥がしやすいので使用します。

窓の際に四方張り巡らせます。

貼るとこんな感じになります。

う~ん。。。目立つ!www

これを全窓に貼り付けます。

貼り終わった窓がこんな感じ。

う~ん。。やはり目立つ!

両面テープを貼る

マスキングを貼ったらその上に両面テープを貼ります。内側(プチプチ側)の両面テープは剥がさないようにします。これは寸法を測るため剥がしません。

プチプチを貼る

まずは縦の寸法を切ります。メジャーがない人もできます。

右手で上を抑えて、左手で切る位置を抑えます。

左手でもったままハサミで切っていきます。

切り終わったら横幅も同じ要領で行います。

あとは両面テープをはがしてくっつけるだけ。

完成

完成した全体写真がこちら。

やはりマスキングが目立ちますね。

デメリット

安くて手軽にできるのがメリットではありますがデメリットもあります。

  • プチプチが気になる
  • マスキングが気になる

の二点が考えられます。

この二点ならカーテンで隠せば解決するのでよっぽど気になる方でなければ大丈夫でしょう。

質問・疑問がありましたら、コメント欄やお問い合わせフォームで受け付けております!気軽にどうぞ!

  • この記事を書いた人

だいひー

はじめまして。当ブログサイトの運営者「だいひー」と申します。 リフォーム業に勤めていて主に大工をメインに活動しています。その他にも小さな電気工事や設備工事もできます。 このサイトではこれまで仕事で得た ・知識やノウハウ ・DIYに役立つ情報 ・使用工具レビュー をメインに発信していきます。

-施工事例