海外一人旅をしてみて感じたこと【日本は恵まれすぎ】

「海外行けば人生は変わります」半信半疑で一週間ほどタイ一人旅をしてきました。これで人生を変えるキッカケになればいいなと思い、挑戦してみました。

こちらもCHECK

【初海外一人旅への挑戦。タイへ行く目的

今回の記事は完全に私事ではあるのですが、一週間休みが取れたのでタイに行きます。しかしただの旅行ではなく、人生を変えるキッカケがほしく今回旅にでます。という記事。 ・仕事がやる気にならない ・このままの ...

続きを見る

そこで今回は実際に行ってみて、心の心境は変わったのかどうか。を解説します。

失敗だらけの海外一人旅

初の海外は失敗の連続ばかりでした。

まず予約していた宿にはどうやって行けばいいのか。

電車で行くのが安くて速いことはわかっていても、いざ現地に降り立つと「駅ってどこにあるの?」の状態。看板の表記が英語かタイ語でもちろん日本語なし。

「タクシーはぼられるからGrabアプリ使えばいいよ」←インストールしても英語表記で詰んだ。

寝不足の状態で頭をフル回転し、それでもわからなかったので、現地のホテルマンや駅員に聞きました。がそこでもうまく伝わらず。最終的にはなんとかマップを見せながら乗り越えられました。

最大の収穫は【失敗】に慣れたこと

ATMでお金を下ろす時も謎。ホテルのチェックインも謎。他国の会話も何言ってるか謎。

すべてが初めての経験で謎、謎、謎でしたが、でもそんな経験ばっかりすると学習して、旅の終盤には慣れてきて電車に乗るのも余裕。お金を下ろすのも余裕。Grabタクシーも余裕。

失敗しなければなにも学ばないし、成長もない。海外に来て失敗して成長する。これが一番の収穫でした。

独立も一緒では?

今の悩みは前の記事でも解説した通り、独立に対する不安でした。

こちらもCHECK

【初海外一人旅への挑戦。タイへ行く目的

今回の記事は完全に私事ではあるのですが、一週間休みが取れたのでタイに行きます。しかしただの旅行ではなく、人生を変えるキッカケがほしく今回旅にでます。という記事。 ・仕事がやる気にならない ・このままの ...

続きを見る

独立は仕事がなければ収入はゼロになるし。そもそもどうやって仕事をとるのかもわからない。あれこれ考えて時間が過ぎる日々でした。

しかし一人旅をしてみて、やってみなきゃわからないし、成長もしない。失敗してもなんとかなってるし。 

挑戦は素晴らしいことに気づいた

これって独立した場合も一緒の感じでは?と思うようになりました。

やらなければ始まらないし、なにが問題なのかもわからない。失敗しながら学んでそこから成長する。

この旅を通して、たくさん失敗したことがこれからの糧になると思うので、独立という挑戦をしていきます。

日本人は恵まれてる

失敗したって死ぬわけでもないし、最大のリスクはお金がゼロになるくらい。

そもそも日本はなんでも挑戦できる環境の国でもあるし、最悪生活保護っていう制度もあるくらい。他の国と比べていろいろ制限がないし非常に恵まれている国。

タイへ行き気づかされたのは日本に生まれただけで上位に入っていると思うし、この環境をうまく使わないと損すると思いました。

またいつもの生活(会社と家の往復)でも安定してアリだけど、この生活が一生続くと思うとキツイ。

なら独立して挑戦してだめだったらまた会社員に戻ればいい。「失敗したってなんとかなるさ」の精神で生きます。

この旅の経験のおかげで近々独立する決意ができました。

日本のレベルに気づかされる

タイに行ってみて感じたことは日本レベル高すぎ。

日本の飲食店は安い割に接客が一流並みにマナーがイイ。ただこれだけ質がいいのに給料が安いのはちょっと不思議に思いました。

タイは給料も安いですが、みんなスマホいじっていて他の店員と喋って「なんかこの感じいいな~」と思いました。(語彙力)

日本でももっと気楽な感じになればいいのにな~とも思いました。

英語を話せるようになりたい

現地はタイ語か英語がほとんどで、しかも現地人も英語を話せています。

道を尋ねた時も現地人は英語でコミュニケーションしてきて、当然自分には分からず申し訳ない気持ちになりました。

英語ができればいろんな人と交流出来たり、なにかを尋ねる時もスムーズに行けたと思うし、もっと楽しめたと思うと悔しいです。

今は26歳ですが、この年になって英語を学ぶキッカケをくれた、タイの皆さんには感謝しかありません。こっぷんかー

海外一人旅は人生観が変わる

最後になにか自分を変えたい。この先このままでもいいのかな?と思っている人は海外一人旅をおすすめします。必ず一人です。

一人ならやらざるを得ない環境になるので、とても成長できます。

キッカケなんてなんでもいいし、漠然とした理由でもいいです。それで人生がプラスになれば投資成功ですし、何も得られなくても、現状維持で済みます。

つまり失うものはお金と時間くらい。自己投資だと思って行けば大丈夫。

  • この記事を書いた人

だいひー

はじめまして。当ブログサイトの運営者「だいひー」と申します。 リフォーム業に勤めていて主に大工をメインに活動しています。その他にも小さな電気工事や設備工事もできます。 このサイトではこれまで仕事で得た ・知識やノウハウ ・DIYに役立つ情報 ・使用工具レビュー をメインに発信していきます。

-タイ一人旅