【2021年】大工道具5000円以下で買ってよかったもの3選

2022-01-10

あけましておめでとう2022年。

最近はブログネタばかり考えていて、俺も買ってよかったもシリーズを書くことにした。

完全に俺の俺による俺のための記事なんだけど、ぷらーっと見ていってほしい。

こんにちはリフォダイです。Twitterもやっております

第1位

1位はセンターキリだ。

センターキリとはその名の通り、真ん中に下穴をあけるキリのことで、サッシ枠などきれいに収めたい箇所使う道具。

↑センターキリを使うとサッシのつばとビスの頭が平らになる。

使い方はインパクトを使う要領と同じで、

ピンクのつまみを矢印方向へ押しながら、ビットを差し込むだけ。

これをインパクトにつければOK。

そしたら穴を開けたいところに先端を当てトリガーを引く。

そしてビットを入れ替えてビスを揉めば完成。

綺麗な仕上がりになった。

普通のキリでも開けられることは開けられるんだけど、たまに曲がったりするときもある。

そんなときに活躍するアイテムなんだ。これなら99%の確率でまっすぐ開けられる

たまに曲がってついているビスもあるがプロとしてどうなんだろう?と思うことがある。

よって確実にセンターに開けられるキリを使うことにした。これで見た目もバッチ氏!

第2位

2位は自動白糸巻きだ。

今までは手巻きの白糸を使っていたんだけど

この自動巻きに変えてから巻き取るスピードが格段に速くなった。←当たり前)

早くなったってことは仕事の時短にも繋がった。

とくに活躍できる場面がよく白糸を使う場面だ。例えば畳からフローリングにする工事など、下地をまっすぐ見るのに何回も差し抜きしなければならない。そんな時、自動か手動なら圧倒的に自動が最強すぎた。

ちなみに俺が使っているのはTAJIMAの自動白糸巻きだ。

第3位

3位はVESSELの電動ドライバーだ。

この商品はよく電気屋さんが持っているイメージなんだけど、実は俺も電気工事士の資格保有者だ。

マンションの電気点検工事の仕事があって、点検箇所約500か所以上も回らないといけなくなった。

いちいち手で回すのも疲れるし、かといってインパクトを持ち歩くわけにもいかない。

そこでふと思い出したのが電気屋さんが持っていた電動ドライバーなんだ。

こやつの特徴は

ポイント

  • LED付で手元を照らしてくれる
  • コンパクト
  • 手締めも可能

この電動ドライバーに関しては記事を書く予定なので詳しい説明は後日。

記事にしました!

こちらもCHECK

【電動ドライバー】ドライバーセットを買うより、電動ドライバーをおすすめする理由【VESSEL】

ドライバーって一家に一つは必要だと思うんだけど、今回は普通のドライバーよりも電動ドライバーをおすすめする理由を解説したいと思う。 こんにちは。リフォダイです。Twitterもやっております。 ニトリや ...

続きを見る

まとめ

振り返ってみて去年はそれほど散財していなかったことに気づいた。

でも上の三つは本当に買ってよかったと思っている。

今年はマキタの40Vを買うか、ハイコーキのマルチボルトを買おうか、それとも18Vでこのままいくか迷っているところ。

というのも今年はブログのネタにもなるので電動工具は買うつもりでいるからTwitterフォローをして待っていてほしい俺の願い。

おすすめ記事

タイ一人旅

2023/2/19

海外一人旅をしてみて感じたこと【日本は恵まれすぎ】

「海外行けば人生は変わります」半信半疑で一週間ほどタイ一人旅をしてきました。これで人生を変えるキッカケになればいいなと思い、挑戦してみました。 こちらもCHECK そこで今回は実際に行ってみて、心の心境は変わったのかどうか。を解説します。 失敗だらけの海外一人旅 初の海外は失敗の連続ばかりでした。 まず予約していた宿にはどうやって行けばいいのか。 電車で行くのが安くて速いことはわかっていても、いざ現地に降り立つと「駅ってどこにあるの?」の状態。看板の表記が英語かタイ語でもちろん日本語なし。 「タクシーはぼ ...

ReadMore

タイ一人旅

2023/2/19

【LCC合格】一週間分のタイバンコク一人旅の荷物【合計7kg】

人生初の海外一人旅ですが、せっかくなら色々とネタにしよう。ということで今回は実際に持っていった物や役立ったもの、役に立たなかったものを紹介します。 手荷物重量は7㎏ 今回は格安航空会社AirAsiaを利用しました。 そこで機内に持ち込める重量は7kg以内なら追加料金なしでOK。 結論。今回持って行ったものを合計するとちょうど7,4kg。ギリギリOKのラインでした。 なので今回は7kgの荷物はだいたいこんな感じになるよーって参考程度に見てください。 軽さが正義 旅はなるべく最小限に、軽いものを選ぶと快適に過 ...

ReadMore

タイ一人旅

2023/2/17

【初・海外一人旅】タイ・バンコクをおすすめする理由4選と滞在期間。【日本の常識に疲れた人は行け】

ぶっちゃけまじで海外おっかねーな。一人で大丈夫か? 人生初海外。ワクワクと不安が半々の状態でタイに行きました。 ということで今回は ・初めて海外旅行をどこにしようか、迷っている方。 ・タイを初めての海外旅行にしようか迷っている方。 人生初海外をタイで一週間ほど過ごしたので、どこがよかったのか。どうやれば楽しめるのか。それぞれ詳しく解説していきます。 【結論】タイは初の一人旅におすすめ 結論から言うとタイは一人旅におすすめです。理由は以下の三点です。 ・航空券代が安い ・治安がいい ・タイ人はみんな優しい ...

ReadMore

その他

2023/2/12

【デロンギマグ二フィカSレビュー】生活が激変する。一杯30円で本格コーヒーを楽しむ

引っ越した記念にデロンギのコーヒーメーカーを買って2ヶ月。価格は驚異の6万円と購入するのに考える金額。自分もさんざん迷った挙句購入したので、現在購入するか迷っている方は、この記事を参考にしてもらえればなと思います。 【結論 迷ってるなら買え】 「迷っているなら早く買え。後悔はない」と過去の自分に言い聞かせてやりたいぐらい、「買い」です。なぜなら ・手間が圧倒的に少ない ・使い続ければ元はすぐ取れる 詳しく解説します。 圧倒的に手間が少ない これはコーヒーのみの場合なんですが、圧倒的に作業が楽です。 後で作 ...

ReadMore

経験談

2023/2/7

【脱SNS】SNS依存症だった22歳が、4年辞めて感じたこととやめ方

SNSをやめて早4年。SNSがない生活をあたりまえにしていましたが、そういえば過去の自分もSNSをやめたいってずっと思っていました。 そこで今回は4年間やめてみて自分自身が ・変化したこと、実感したこと ・やめ方 ・SNSの向き合い方 これらを詳しく解説していきます。 今SNSをやめたい方。苦しんでいる方の参考になれば幸いです。 【結論】 人生の幸福度が上がる 結論から言うと、SNSをやめるだけで、人生の幸福度が上がります。4年間辞めて振り返ると以下のメリットが感じられます。 ・自分の時間が増える ・他人 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

だいひー

はじめまして。当ブログサイトの運営者「だいひー」と申します。 リフォーム業に勤めていて主に大工をメインに活動しています。その他にも小さな電気工事や設備工事もできます。 このサイトではこれまで仕事で得た ・知識やノウハウ ・DIYに役立つ情報 ・使用工具レビュー をメインに発信していきます。

-小道具