ブログを開設して1年。月間報告を一回もしてこなかったので、今回は初めて月間報告いたします。
月間PV数
・PV数820
・投稿3
・投稿合計36
・収益¥0
1年前は月間100PVだったのに対し、今年の1月は820PVも見られてちょっと成長を感じます。
他のブロガーさんに比べればかなりショボいですが、見られているだけでありがたいと感じています。ブログに来てくださった方ありがとうございます。
閲覧数が多い記事
今年の目標は月5万円を目指す
去年はブログを開設して、モチベーションが上がっては書いて、やる気が失せて投稿ストップさせたり。。。
ですが今年からは本気で向き合うことを決意しました。
ブログとYouTubeを両立
「本気と言ってもブログじゃないんかい。」と思った方すみません。月初めは「ブログ捨てて、YouTube本気でやるぞ」と決意していました。
ですが原稿を書いているときに「あれ?これブログを台本代わりに書けばいいんじゃね?」と思い、今月末から本格的にブログも再開しました。下記が台本兼執筆記事です。
こちらもCHECK
-
-
【現金卒業】全ての人がキャッシュレス化するべき理由【人よりちょっとお得に生きよう】
キャッシュレス化が進んでいる中、まだ現金比率が高い日本。世界と比べれば圧倒的な差がついているらしいです。そこで今回はキャッシュレスが不安な方に向けて、キャッシュレスを上手に活用する方法を解説していきま ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【田舎一人暮らし】8畳1Kの生活費がヤバすぎた件
これから大学生で一人暮らしする方。新社会人になる方。都会から田舎へ引っ越したい方へ。「田舎の生活費ってどんなもん?」っていう疑問に答えるので参考にしてください。 2023年冬 月の出費平均 今回は丁度 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【ミニマリスト】ミニマリズム思考になって変わったこと4選
ミニマリストっていう言葉が流行りだして本を読んだ結果、自分も半ミニマリストになりました。ということで今回はミニマリストになって実感したことについて解説します。ミニマリストが気になっている方の参考になれ ...
続きを見る
台本兼執筆がしっくりキタ
台本は最低4000文字以上を意識して、動画の構成をイメージしながら書いています。「どうすればわかりやすく伝わるのか?」「どの言葉が喋りやすいか」など、話すイメージをしながら文字に起こすだけで、脳の整理が行われスッキリします。
しかもあっという間に4000文字オーバー。この気持ちはツイッターでつぶやきましたので参考に。
書くこと自体が楽しくなってきて、今ではブログ書きたい気持ちのほうが強くなって不思議な感覚です。
1月の上位閲覧
実際にどの記事が読まれたのか。3位まで発表します。
1位【マキタピンタッカレビュー】2年半使用しライトが点滅したので修理した件【PT353DZK】‐PV数267
この記事は2022年3月の投稿ですが、なぜか今になって伸びています。
思い出せば、自分のピンタッカも真冬に壊れたので、ピンタッカは冬に壊れやすいのか?って同じ気持ちを12月につぶやいていたので笑った。
こちらもCHECK
-
-
【マキタピンタッカレビュー】2年半使用しライトが点滅したので修理した件【PT353DZK】
お疲れ様です。リフォダイです。今回は2年半使用したマキタのピンタッカーをレビューしていきます。 「充電式のピンタッカって実際使えるの?」「エアーとの違いは?」 こういった疑問に答えます。 記事の信頼性 ...
続きを見る
2位【腰痛改善】腰袋が原因で腰痛。道具を軽量化したもの4選 -PV数144
当ブログのトータルPV数1位の記事。
といってもPV数は毎日徐々に落ちてきているので、この記事を上回る記事を書きたい。
こちらもCHECK
-
-
【腰痛改善】腰袋が原因で腰痛。道具を軽量化したもの4選
月日が早いもので今年で26に。そんな最近の悩みは腰痛。 というのも自分は腰痛持ちで、少しでも腰の痛みを和らげようと思い、腰袋の軽量化を行いました。 そこで今回は腰袋を軽量化したので腰痛持ちの方、腰袋を ...
続きを見る
3位【彼氏が喜ぶプレゼント】現場仕事で使える道具5選【日用品なし】 -PV数49
この記事も上位にいる記事。っていってもPV数は100もいっていないので最低100は超えるような記事を書きたい。
こちらもCHECK
-
-
【彼氏が喜ぶプレゼント】現場仕事で使える道具5選【日用品なし】
お疲れ様です。リフォダイです。今回は現場仕事(大工)の彼氏が喜ぶプレゼントをまとめました。 この記事を書こうと思ったきっかけは、ほかの方の記事では現場仕事で使える道具が紹介されていなかったので、この記 ...
続きを見る
ブログの方向性変更
「ところでこのブログはリフォーム特化じゃなかったっけ?」と思われた方すみません。突然ですがブログの方向性を変えます。
リフォーム特化はモチベーションが上がらない
今まではネタを探しては必死に書いて、それでも2000文字以下。結果モチベーションが下がる。
もう自分が心からおすすめする内容が思いつかないし、結果ブログを辞めてしまう。なら自分の経験してきたことや、役立つこと。人の役に立てられる記事を書いたほうがいいのでは?と思い路線変更しました。
2月はサイト構築とYouTube発信とタイ一人旅
ということで路線変更したので、今月はサイトの見た目変更や、カテゴリーの整理。後はYouTubeをやりつつ、ブログを更新していきます。動画レベルではないなと判断した場合は記事のみアップします。
あと今月はタイに人生一人旅に行くのでそちらも記事にしていきたいと思います。只今「なぜタイに行くのか」という記事を書いているので、よかったらツイッターフォローして待ってもらえればなと思います。